
生活リズムは整っていますか?
授乳や食事の時間が規則的でないと、ウンチのタイミングも整いません。
生まれてすぐは欲しがるだけ母乳をあげていたと思います。
でも、ある程度月齢が進んで飲み溜めができるようになってきたり、離乳食を始めている場合は毎日同じ時間に起床、食事、お風呂、就寝ができることが理想。
大人のペースに合わせて、土日は朝遅くまで寝かせているというおうちもありますが、赤ちゃんにとっては毎日のリズムを自分でコントロールすることはまだまだ難しいのです。
そして赤ちゃんのメンタルも、便秘に関係しているのはご存知でしょうか?

意外とやりがちなのが、オムツ替えのときやお風呂でウンチをしてしまい、「もぉー」とママが不機嫌になってしまうこと。
赤ちゃんは常にママの顔色を見て、ちょっとしたことでもストレスに感じてしまうため、不意に嫌な顔をされたり叱られたことで、心理的にウンチを我慢することもあるそうです。
他にもママのストレスや夫婦ゲンカ、ママの便秘までも敏感に感じ取る赤ちゃんも。
赤ちゃんなりに気をつかっているなんて何だかちょっと可愛い気もしますが、我慢がクセになったら大変!
ママも大変だとは思いますが日頃から気をつけましょうね。
- 妊婦さん、授乳中のママにおすすめ《乳酸菌》
腸のターンオーバーは1〜3日。
1週間試して効果がなければ、違う菌を試してみましょう!
あなたの体に合う善玉菌(乳酸菌・ビフィズス菌)も見つかるはずです。
なかなか朝食を取れない、決まった時間に食事ができない...。
そんな忙しいママを強力にサポートしてくれるのがサプリメント。
ふじっこのおま〜めさん♪でおなじみのフジッコから
カスピ海ヨーグルトの乳酸菌をギューッっと凝縮した
『善玉菌のチカラ』出ました!
乳酸菌のサプリメントについて詳しくは 『サプリメントで効率的に!』 をチェックしてください。
- 妊婦さん、授乳中のママにおすすめ《オリゴ糖》
妊娠中でも授乳中でもコーヒーを飲んでリラックスする時間は大切だと思います。
ノンカフェインのコーヒーなら安心して飲めますね。
では、そのコーヒーにオリゴ糖が入っていたら一石二鳥ですよね!?
気になるコーヒーオリゴ糖については『コーヒーオリゴ糖で便秘解消』 をチェックしてください。


ミルクは1日の量が決まっているので分かりやすいですが、母乳はどの程度飲んでいるのか判断がしにくいものです。
母乳が足りていてもウンチが少ないこともあり、これは母乳は消化吸収がよいためなので、体重が順調に増えていれば心配いりません。
不機嫌にぐずることが多い、体重が増えないといった場合は、母乳に固執せずミルクを足すことも視野にいれて主治医や保健師さんに相談してみましょう。ミルク・混合で飲みが少ない場合は銘柄を変えてみてもいいかもしれません。
そして生まれてからずっと液状のものしか口にしなかった赤ちゃんが、離乳食をスタートさせることは特別に大きな変化といえます。
ウンチの質も硬く変化し、食事内容によって毎日違うウンチがでることも。
野菜の繊維やビタミン、ミネラルなど栄養が足りないと、いきむ力が余計にかかるので食事のバランスも気にしておきましょう。
赤ちゃんはもともと汗っかき。
ついつい寒がったらかわいそうと何枚も重ねてしまいがちですが、大人より1枚薄めくらいがいいのです。

厚着をさせると動きにくくなるので、おなかに力も入らずいきみにくくなったりも。
赤ちゃんが自由に動きやすい格好で、自然に運動機能を高めてあげることも大切です!